こんにちは、Taaです。
このブログは、「20代から始めるちょっといい暮らし」をテーマにしたブログです。

- 一人暮らし始めるまでに大事なことはなに?
- 一人暮らしの始め方ってなにからすればいいの?
- 一人暮らしを成功させる秘訣を知りたい
今回はこのような悩みがある方に向けた記事です。
この記事で分かること
- 一人暮らしを始める前に準備すること
- 一人暮らしの始め方から成功させる秘訣
- 一人暮らしをするまでの流れ
この記事を読めば、一人暮らしを始める時の準備から始め方、一人暮らしを成功させるための秘訣がすべて分かります。
これから一人暮らしを始めようと考えている人は是非、最後までご覧ください。
一人暮らしの準備を整えよう
適した住居の選択
一人暮らしを始める際、最初に検討すべきポイントは適した住居の選択です。
アパート、マンション、シェアハウス、一軒家など、選択肢は様々です。
恐らくほとんどの人がアパートやマンションを選ぶと思います。
一人暮らしの始め方はこちらで詳しくまとめています。
家具や生活用品のリストアップ
新しい生活を始めるにあたって、必要な家具や生活用品をリストアップしましょう。
部屋の大きさがどれくらいで、何が必要かを事前に決めておかないと大変なことになります。
買ったものの大きさが違って部屋に入らなかったり、配置に困ったりもするのでしっかりと無駄を省くためにもリストアップしておきましょう。

一人暮らしの際に最低限必要なものリスト
- 寝具
- カーテン
- 冷蔵庫
- 洗濯機
- 洗濯用品
- 照明
- バス用品、トイレ用品
- タオル類、ティッシュ

そんな人には、リーズナブルな価格で欲しい家具が見つかるエア・リゾームがおすすめ!

一人暮らしの予算の立て方
一人暮らしを始めるためには予算の立て方を知ることが重要です。
総務省統計局の2022年の「家計調査」によるとこのような結果でした。
一人暮らしにかかる費用
- 毎月の費用:平均161,753円
- 家賃以外の生活費:平均11万4768円

これを目安に生活費、家賃、食費、光熱費などを考慮して、自分ならどれくらいの予算で生活ができるかをシミュレーションしてみましょう。

できる限り一人暮らしを安く始めるにはコツがあります。
それを知っているか知らないかで変わってくるのでこちらで確認してください。
生活の基本ルールを学ぼう
健康的な食事を摂る方法
一人暮らしを始めると、食事の準備が自分自身で行う必要があります。
健康でバランスの取れた食事の作り方や、食材の買い物術を学び、食生活の改善を目指しましょう。
食事レシピを見るおすすめツール
- クラシル
- クックパッド
- DELISH KITCHEN
- YouTube
- TikTok

そんな悩みがある人には がおすすめ
家事や掃除の効率的な方法
自宅での家事や掃除は快適な生活を維持するために必要ありません。
一人暮らしをしている間に家事や掃除をすることはこれからの人生において大事な経験となります。
ここでの経験がパートナーと同棲した時や結婚した時に活きてくるので、効率的な家事の方法や掃除のスケジュールを立て方を学びましょう。
効率的な家事や掃除の方法「8選」
- 時短家電を使う
- 生活動線に掃除を組み込む
- 本棚などの高い場所から掃除をする
- リビングの掃除は、週に1回ほどが目安
- 日頃から整理整頓を心掛けて部屋を綺麗にしておく
- 買い物は頻繁に行かず、週末にまとめ買いする
- 休みの日に常備菜を作り置きしておく
- 毎日のスケジュールに落とし込んで習慣化する
プライベートと仕事のバランスのコツ
社会人としての忙しい生活とプライベートの時間をうまく調整する方法を学びましょう。
時間管理とバランスの取り方を実践し、充実感のある生活を過ごしていきましょう。
おすすめスケジュール管理アプリ
- Googleカレンダー
- Time Tree
- Lifebear
- TickTick
- ジョルテカレンダー
その中でも、「Googleカレンダー×Googleタスク」の組み合わせが最強です!
自分の予定を管理しながら、毎日のタスクも一緒に管理することができます。

青丸がタスクです!
このように自分の予定とタスクを一つの画面で確認することができます!

安全とセキュリティを確保しよう
防犯対策とセキュリティグッズの選び方
一人暮らしの安全対策は重要です。
一人暮らしの人がとりあえず気を付けるべき防犯対策はこれです。
自宅にいる時
- 窓や玄関に補助錠をつける
- 窓ガラスに防犯フィルムを貼る
- 在宅時でも窓や玄関はしっかり施錠する
- 訪問者がいても不用意にドアを開けない
自宅にいない時
- 帰宅時は街灯の少ない道を避ける
- 夜道の歩きスマホやイヤホン利用をやめる
- 自宅周辺の写真はSNS掲載しない
- 個人情報を流出させない
- ちょっとの外出でも鍵をかける
- カーテンの素材や色に気を付ける
セキュリティに関しては物件を選ぶときに以下のものがあるか注意しましょう。
物件選びの時にあるか注意が必要なもの
- 防犯カメラ
- オートロックシステム
- テレビモニター付きインターホン
緊急時の対処法と緊急連絡先の確保
緊急事態や災害などに備えて、緊急時の対処法や緊急連絡を確保する方法を学びましょう。
家から近い交番の場所や緊急避難場所を確認しておくのも大事です。
防災グッズは楽天でも人気のこれがおすすめです。
まとめ:一人暮らしのスタートから成功への道のり
今回は、一人暮らしの準備から生活の基本、そして、防犯対策についてをまとめました。
20代となり大学生や新卒社会人の人など、一人暮らしをする人が多いと思います。
これからの人生において大きな転換期でもあり、新たな生活が始まることにわくわくもします。
しっかりと準備をして、失敗しない一人暮らしをスタートさせましょう!